「炭八って効果ない?」実際に使った主婦の口コミでわかったリアルな効果

「湿気や臭いが気になるけど、炭八って実際どうなの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ネットの口コミを見ると「効果抜群!」という声もあれば「あまり変化を感じない」という意見もあり、購入を迷ってしまいますよね。
今回は、炭八の口コミを紹介しながら、以下のポイントを解説します。
- 炭八の口コミから見るメリット・デメリット
- 炭八の口コミをもとに他の除湿対策と比較
- 炭八をおすすめしたい人!おすすめしない人
炭八の実際の効果について、メリットとデメリットの両方を客観的に分析します。
使用場所別のおすすめのサイズや、効果を最大化するコツまで、購入前に知っておきたい情報をまとめました。
炭八の購入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

炭八は効果ない?良い口コミ・悪い口コミを徹底比較

炭八は調湿・消臭効果で注目を集めている竹炭製品ですが「湿気が明らかに減った!」という声もあれば、「思ったほど効果を感じられない」という口コミも。
炭八を使用した方の良い口コミと悪い口コミを比較します。
炭八の良い口コミ
8Lと12L、スマート小袋ユーザーです。家のあちこちに適した個数を置いていますが、篭った匂いがなくなりました。梅雨時のクローゼットの湿度も50%台をキープしています。冬場の結露にも我が家は効果ありでした。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
ウォークインクローゼットに置いてみてびっくり!雨の日でも、丁度よい湿度でニオイもスッキリしていました。市販の使い捨てタイプは、エコでないし、分別も大変でしたが、炭八ならたまに天日干しするだけと簡単なので、もっと早く買えばよかったと思いました。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
古い中古住宅に入居したのですが、前の住人が長年猫を家の中で自由に飼っていたらしく、なかなか臭いが取れませんでした。
湿気対策も兼ねてダメ元で一番大きい炭八を大量に置いてみたところ、臭いがかなり改善されました。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
押入れの中、台所の食器棚、シンク下、靴箱など、こもった匂いが気になっていた場所に炭八を入れたら、すぐに解消され、室内用を部屋に置いておくだけで空気が清浄になった気がします。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
炭八の悪い口コミ
湿度が高すぎるのでリビング用を2つ置きましたが、3日程度変わらず。
4日目くらいで55くらいになり効果ありか!と思ったけど、9日目でまた83%を叩き出しました。
リビングにはリビング用を一つ、私の寝室にも一つ。
いずれもあまり効果を感じられず、、、
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
ずっと使えるので買ってます。使用していますがいいのかどうかはわかりません。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
一緒に届いた冊子の使用量目安を見たところかなり沢山置くことが前提なのでお試しセットでは全然足りなそうでした
安いものではないので今後どの程度増やすか検討中です
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
炭八の口コミから見るメリット・デメリット

炭八の口コミからわかるメリットとデメリットをまとめました。
- ジメジメした湿気を解消する
- 消臭効果がある
- 繰り返し使えてエコ
- 安心して使える
- 効果がわからない
- サイズや置き場所に迷う
- 値段が高い
炭八のメリット

多くのレビューで「靴箱のニオイが気にならなくなった」「ペットの臭いが軽減された」と消臭効果に驚く口コミが多数寄せられまていました。
化学的な芳香剤でごまかすのではなく、炭八がニオイの原因そのものを取り除いたと感じた方が多いようです。
さらに、湿気がこもる場所のもわっとした空気が変わったという声も。
「梅雨など雨の日でも、部屋の空気が重くない」といった具体的な変化を報告するレビューもありました。
一般的な除湿剤は使い捨てで、定期的な買い替えが必要ですが、炭八のコスパの良さを評価する声も。
「ゴミが出ないのがエコで気持ちいい」「天日干しだけで復活するのが便利」といった、環境面での満足度も高いです。
炭八は化学薬品を一切使用せず、天然の炭のみで作られているため、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使えるアイテムです。香料や防腐剤などの添加物も含まれていないので、アレルギーをお持ちのご家族のために選ばれています。
炭八のデメリット

炭八の悪い口コミの中で、一番多かったのが「効果を感じない」という意見でした。
「効果がわからない」という方は、適切なサイズと個数を設置できていないことが考えられます。
レビューへのショップからの返答によると、メーカーが推奨している目安は「1畳につき12Lサイズが1個」が目安です。
10畳のワンルームでも、12Lサイズが12個必要という計算に…
炭八は小袋(0.7L)や770円や室内用(12L)は2,376円と、決して安くない価格です。(2025年9月現在、グラニーレ楽天市場店参照)
「リビングに置きたい!」と思っても、一度に効果を感じる量を揃えられない方も多いでしょう。
小さいサイズで効果を感じやすい下駄箱やクローゼットから試してみるのをおすすめします。
以下の一覧表を参考に、お部屋に合ったサイズと個数を選べば、より効果を実感できるでしょう。
アイテム名 | サイズ 縦×横×幅(cm) | 内容量 | 不織布 | 推奨される広さ | おすすめの使用場所 |
室内用12L | 45×45×7 | 12L | 二重 | ・1畳につき1袋 ・押入れ一段につき1~2袋 | ・リビングや和室など広い場所 |
8L | 31×45×8 | 8L | 2畳につき3袋 | ・ちょっとしたすき間 ・ウォークインクローゼット ・布団の間 ・洗面所 | |
3L | 28×35×5 | 3L | 8L大きすぎる、小袋は物足りないというスペースに | ・車 ・棚 ・パントリー ・家具の隙間 | |
スマート小袋 | 19×19×2.5 | 0.4L | 1箇所に1~3袋 | ・バッグ ・衣類・着物のすき間 ・下駄箱 | |
一重小袋 | 19×19×4 | 0.7L | 一重 | 1箇所に1~2袋 | ・シンク下 ・下駄箱(3~4袋) ・洗面台の下 |
小袋 | 二重 | ・おもちゃ箱 ・食器棚 ・衣装ケース(1~2袋) ・職場のロッカー | |||
押し入れ用 | 45×12×7 | 3L | ・畳半畳につき2~3袋 ・収納ケース1つにつき2袋 ・和タンスは引き出しに1段につき1袋 | ・押入れ ・クローゼット(4~6袋) ・トイレ(2袋) ・洗面台の下(2袋) | |
タンス用 | 22×12×5 | 1L | ・衣装ケース ・引き出しやタンス(1段に1袋) ・車の座席 | ||
ミニ | 21×8×3 | 0.2L | バッグ1つにつき2袋 | ・靴 ・楽器の中 ・本棚 ・バッグ | |
床下用 | 45×45×7 | 12L | 一重 | 6cmずつあけて床下に敷きこむ | ・一戸建ての床下 (キッチン・洗面所・トイレなど一間だけの床下に敷いても効果あり) |

備長炭の2倍以上!炭八の効果

炭八は、湿度を調整する木炭のことです。
湿度が高いと余分な湿気を取り込み、乾燥していると蓄えた水分を放出する機能が自然に働くため、つねに40~60%の理想的な湿度環境を維持できます。
また、炭八は湿気を吸い取る穴が大きく開いているので、備長炭の2倍以上の湿度を調整する力が!
炭という素材の特性上、カビの発生や腐敗の心配がなく、月1回の日干しだけで半永久的に効果が持続します。
さらに、炭八は島根大学と共同研究されており、さまざまな効果が報告されています。
- 炭八を布団の下に敷くと湿度が20%低下・ダニの数が約5/1に
- 炭八を下駄箱に入れるとニオイレベルが1/10に
薬剤を使わないため、小さなお子さまやペットがいるご家庭でも安心して使用可能です。
電気も使わず、気になる場所に置くだけで、24時間365日働き続けます。
静かで手間いらずの炭八は、忙しい毎日を送る方の湿気・ニオイの悩みを解決する最適なアイテムです。
炭八とほかの湿気対策アイテムと比較

実際に使用した方のリアルな口コミを参考に、炭八とほかの除湿グッズを比較しました。
除湿アイテム | 除湿効果 | 消臭効果 | 即効性 | 初期費用 | コスパ | 設置の簡単さ | 狭い場所での効果 | 広い場所での効果 |
炭八 | 〇 | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
使い捨て除湿剤 | 〇 | ✕ | 〇 | ◎ | △ | ◎ | 〇 | △ |
エアコン(除湿) | ◎ | △ (消臭効果があるアイテムも) | ◎ | ✕ | △ | ✕ | ✕ (設置困難) | ◎ |
除湿機 | ◎ | △ (消臭効果があるアイテムも) | ◎ | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ (設置困難) | ◎ |
炭八は特に「手間がかからない」「長期的なコスパが良い」「狭い場所に最適」という点で優位なことがわかります。
一方で、即効性や部屋全体への効果では除湿機やエアコンに劣る面もあり、用途に応じて使い分けましょう。
この比較表を参考に、ご自身の生活パターンやこだわりポイントにぴったりの湿気対策を探してみてください。
炭八をおすすめしたい人!おすすめしない人

炭八はこんな方が使うと効果を実感しやすいアイテムです。
- クローゼットなど特定の場所の湿気・ニオイに困っている方
- 小さな子どもやペットがいるご家庭
- 長期的なコスパを重視する方
- 電気代のかからない湿気対策をしたい方
一方で、以下のような方には向いていないアイテムです。
- 効果をすぐに実感したい方
- 大空間全体を一気に除湿したい方
- 初期費用を抑えたい方
炭八は「長期的に・手軽に・自然に湿気対策したい方」には最適ですが、即効性や低価格を重視する方には向いていません。
即効性や強力な除湿効果を求めているなら除湿機やエアコンの除湿機能などを検討しましょう。
炭八の口コミから見る!よくある質問

ここからは、炭八についてよくある質問と回答をまとめました。
炭八はどのくらい置くと効果的なの?
炭八は「畳1畳に12L(1個)」が基本目安です。
早速家中に置いてますが、やはりクローゼットなどは、『なんとなく湿度が!?』と、感じられる程の影響がありました。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
家中のクローゼットに入れています。小さいのはげた箱や職場のロッカーなど
使い勝手も良く、効果も実感しています。
(グラニーレ楽天市場店商品レビューより引用)
口コミを見ても、まずは効果を感じやすい狭い場所(靴箱、クローゼット)から炭八を取り入れ、効果を実感してから追加購入を検討されている方が多いようです。
炭八のお手入れ方法が知りたい
炭八はそのままでも除湿効果はありますが、1月に1回程度天日干しをするとより効果が得られます。
太陽の光が当たる風通しのよいところで干します。
炭八の袋にホコリがたまったら、水洗いや雑巾で拭かずに、軽くはらうか、掃除機で軽く吸い取りましょう。
炭八はどこで買えるの?
炭八は一部のホームセンターでも取り扱われていますが、豊富なサイズやセットから選べる通販サイトで購入しましょう。
実際に使用した方の口コミから、必要なサイズや個数を確認できます。
初めて炭八を購入する方は、お試しセットから始めるのがおすすめです。
以下のサイトからサイズに合った場所に設置し、効果を確認してから追加購入を検討しましょう。
グラニーレOFFICIAL SHOP
グラニーレ楽天市場店
Hitotema -ひとてま-楽天市場店
グラニーレYahoo店

良い口コミがたくさん!炭八を取り入れて効果を実感しよう!

炭八の口コミを見てみると、「クローゼットの湿気が気にならなくなった」「靴箱のニオイが消えた」など、多くの方が満足のいく結果を実感されています。
炭八の口コミからわかるメリットとデメリットを確認しましょう。
- ジメジメした湿気を解消する
- 消臭効果がある
- 繰り返し使えてエコ
- 安心して使える
- 効果がわからない
- サイズや置き場所に迷う
- 値段が高い
炭八は即効性や部屋全体への効果では除湿機やエアコンに劣る面もあり、用途に応じて使い分けることが大切です。
この比較表を参考に、それぞれの生活スタイルや重視する点に合わせて最適な湿気対策を選択しましょう。
除湿アイテム | 除湿効果 | 消臭効果 | 即効性 | 初期費用 | コスパ | 設置の簡単さ | 狭い場所での効果 | 広い場所での効果 |
炭八 | 〇 | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
使い捨て除湿剤 | 〇 | ✕ | 〇 | ◎ | △ | ◎ | 〇 | △ |
エアコン(除湿) | ◎ | △ (消臭効果があるアイテムも) | ◎ | ✕ | △ | ✕ | ✕ (設置困難) | ◎ |
除湿機 | ◎ | △ (消臭効果があるアイテムも) | ◎ | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ (設置困難) | ◎ |
「炭八の効果がわからなかった」という方は、適切なサイズと個数を設置できていないことが考えられます。
以下の一覧表を参考に、部屋に合ったサイズと個数を選ぶと、より効果を実感できるでしょう。
アイテム名 | サイズ 縦×横×幅(cm) | 内容量 | 不織布 | 推奨される広さ | おすすめの使用場所 |
室内用12L | 45×45×7 | 12L | 二重 | ・1畳につき1袋 ・押入れ一段につき1~2袋 | ・リビングや和室など広い場所 |
8L | 31×45×8 | 8L | 2畳につき3袋 | ・ちょっとしたすき間 ・ウォークインクローゼット ・布団の間 ・洗面所 | |
3L | 28×35×5 | 3L | 8L大きすぎる、小袋は物足りないというスペースに | ・車 ・棚 ・パントリー ・家具の隙間 | |
スマート小袋 | 19×19×2.5 | 0.4L | 1箇所に1~3袋 | ・バッグ ・衣類・着物のすき間 ・下駄箱 | |
一重小袋 | 19×19×4 | 0.7L | 一重 | 1箇所に1~2袋 | ・シンク下 ・下駄箱(3~4袋) ・洗面台の下 |
小袋 | 二重 | ・おもちゃ箱 ・食器棚 ・衣装ケース(1~2袋) ・職場のロッカー | |||
押し入れ用 | 45×12×7 | 3L | ・畳半畳につき2~3袋 ・収納ケース1つにつき2袋 ・和タンスは引き出しに1段につき1袋 | ・押入れ ・クローゼット(4~6袋) ・トイレ(2袋) ・洗面台の下(2袋) | |
タンス用 | 22×12×5 | 1L | ・衣装ケース ・引き出しやタンス(1段に1袋) ・車の座席 | ||
ミニ | 21×8×3 | 0.2L | バッグ1つにつき2袋 | ・靴 ・楽器の中 ・本棚 ・バッグ | |
床下用 | 45×45×7 | 12L | 一重 | 6cmずつあけて床下に敷きこむ | ・一戸建ての床下 (キッチン・洗面所・トイレなど一間だけの床下に敷いても効果あり) |
著者情報

最新の投稿
炭八2025年9月24日「炭八って効果ない?」実際に使った主婦の口コミでわかったリアルな効果
カビ2025年8月25日押入れのカビがひどい!安全な掃除方法・ひどくなった原因と対策
炭八2025年8月25日炭八の使い方は?トイレやクローゼットなど場所別に解説
消臭2025年7月22日下駄箱がくさい原因と対処法|今すぐできる消臭法や二度と臭わせない予防策
この記事へのコメントはありません。