Advisor

[監修] 住環境コーディネーター他

花井 千赴

リノベーション・不動産・新築・エクステリアをワンストップで手掛ける
株式会社ユニテ 代表取締役社長

炭八12リットルは何畳用? おすすめの使い方を解説

湿気

炭八12リットル(室内用)は、部屋の除湿や消臭アイテムとして人気のグッズです。

しかし、炭八12リットルは、1個あたり何畳に効くのか知らない方も多いでしょう。そのため、何個購入すればいいか迷ってしまいますよね。

本記事では、炭八の正規販売店である弊社が、以下の項目について解説します。

  • 炭八12リットルの概要
  • 炭八12リットルが何畳用か
  • 炭八のサイズの選び方
  • 炭八がインテリアになじまないときの解決策
  • お得に購入できる通販サイト

この記事を読めば、炭八12リットルの正しい使い方はもちろんのこと、お悩みや空間に合う商品の選び方もわかるはずです。ぜひ、参考にしてください。

炭八12リットルとは

炭八のタイプは大きく2つに分けられます。1つ目は、リビングや寝室など部屋で使用する大容量タイプ。2つ目は、引き出しや靴箱で使用できる小型タイプです。

炭八12リットルとは、室内向けにデザインされている大容量タイプ。シリーズのなかで、もっとも大きなサイズです。

室内だけではなく、以下のような空間でもお使いいただけます。

使用が向いている場所
  • 車の中
  • ランドリールーム
  • クローゼット
  • キッチンのパントリー
  • 食品庫
  • 収納棚

車やクローゼットなどの面積の小さい空間でも、炭八12リットルを使用することで効率的に除湿や消臭ができるでしょう。

炭八は基本的に、手入れや買い替えの必要がなく、半永久的に繰り返し使えるのが特長です。

中に入っている針葉樹の炭が、湿度の変化に合わせて湿気を吸ったり吐いたりすることで、自然に空間を快適な状態に保ちます。

もし吸湿力が落ちたと感じた場合は、天気のよい日に2〜3時間ほど天日干ししてください。これだけで、元の吸湿力がよみがえります。

炭八12リットルは何畳用?

炭八12リットルは、1畳あたり1個の使用が推奨されています。そのため、8畳の部屋で使用したい場合は8個購入する必要があるでしょう。

しかし、いきなり部屋の広さ分を購入するとなると、少しためらいますよね。「本当に効果はあるの?」「そんなにたくさん部屋に置ける?」など、不安を感じている方もいると思います。

心配な場合は、推奨量より少なめの数で試してみてください

室内の湿度や臭いが軽減されるなど実際に効果を実感し、もう少し効果がほしいと思った際は買い足すといいでしょう。

ただし、複数回にわけて購入すると送料が余分にかかってしまう場合があります。

炭八を購入するときは、送料無料のWebサイトでの注文をおすすめします。

炭八のサイズの選び方

「炭八は気になるけど、12リットルは大きいかも」

「もう少しコンパクトなサイズから試してみたい」

このように考えている方もいるかもしれません。

そこで、この章では使用場所ごとにおすすめの炭八を紹介します。今回紹介するのは、以下4カ所です。

  • クローゼット
  • トイレや脱衣所
  • 引き出し
  • 車の中

目的や用途に合った炭八を見つける手助けになれば、幸いです。

クローゼットにおすすめの炭八

クローゼットで炭八12リットル以外を使用したい場合は、以下のいずれかをおすすめします。

縦×横×厚み調湿木炭の量購入リンク
押入れ用12cm×45cm×7cm3,000mL1袋単品
5袋セット
10袋セット
小袋19cm×19cm×4cm700mL1袋単品
5袋セット
10袋セット

炭八押入れ用は、容量3リットルと大容量サイズながら、スリムな縦長デザイン。そのため、押入れやクローゼットの隅など限られたスペースにもすっきり収まります。

引き出しの裏側に置けばカビ予防にも効果的です。

収納スペースに1〜2個ほど置いておきましょう。また収納中の布団のあいだにはさんでおくと、布団の蒸れやカビを防ぎます。

炭八小袋は、コンパクト設計のデザイン。限られたスペースにも置きやすいアイテム。袋は2重構造の不織布素材を採用。水やちょっとした衝撃にも強く、安心して使えます。

炭八12リットルや押入れ用が大きすぎると感じる場合は、2個ほど置いておくことをおすすめします。

トイレや脱衣所におすすめの炭八

トイレや脱衣所で炭八12リットル以外を使用したい場合は、以下のいずれかをおすすめします。

縦×横×厚み調湿木炭の量購入リンク
押入れ用12cm×45cm×7cm3,000mL1袋単品5袋セット
10袋セット
8リットル45cm×35cm×8cm8,000mL1袋単品3袋セット8袋セット

先ほども紹介した炭八押入れ用は、容量が大きく3リットルの調湿木炭が入っています。そのため、トイレや脱衣所のような水まわりでもご使用いただけます。

空間の隅に1~2個ほど置き、使用しましょう。

炭八8リットルは、12リットルと同じく室内用にデザインされたもの。広いスペースでの除湿や消臭に向いています。こちらも1〜2個ほど置いて、使用しましょう。

12リットルは大きいけれど押入れ用では物足りないという方におすすめします。

引き出しにおすすめの炭八

引き出しのような小さな空間の除湿や消臭をしたい場合は、以下のいずれかをおすすめします。

縦×横×厚み調湿木炭の量購入リンク
タンス用12cm×22cm×5cm1,000mL1袋単品
5袋セット
10袋セット
小袋19cm×19cm×4cm700mL1袋単品
5袋セット
10袋セット
ミニ8cm×21cm×3cm200mL2本セット
4本セット
8本セット

炭八のタンス用タイプは、引き出しや収納ボックスの中にもすっきり収まるサイズ感です。引き出しで使用する際は、1段につき1個程度が目安です。

炭八小袋は、先ほどもお伝えした小型サイズ。タンス用と比較すると、やや薄いことが特徴的。そのため、洋服がぎっしり入っている場合でもあいだに挟んで使用しやすいです。

炭八ミニは、シリーズのなかでもっとも小さいサイズ。靴の中やカバンの中でも使用できるほどです。

洋服がぎゅうぎゅうで小袋でも収まりきらない場合に使うといいでしょう。また、下着収納スペースなどの小さな引き出しでの使用に向いています。

車におすすめの炭八

車内で炭八12リットル以外を使用したい場合は、以下のいずれかをおすすめします。

縦×横×厚み調湿木炭の量購入リンク
8リットル45cm×35cm×8cm8,000mL1袋単品3袋セット8袋セット
押入れ用12cm×45cm×7cm3,000mL1袋単品5袋セット
10袋セット
小袋19cm×19cm×4cm700mL1袋単品5袋セット10袋セット

先ほども紹介した炭八8リットルは、12リットルよりも一回りほど小さめのサイズ座席の下に1個置いておけば、除湿や消臭に役立つでしょう。

トランクで使用したい場合は、積み荷のジャマになりにくい縦長タイプの押入れ用がおすすめ1〜2個を横に寝かせておくだけで、車内の湿気や臭いを軽減してくれます。

シートサイドやグローブボックスなどで使いたい場合は、コンパクトな小袋がおすすめ。車内の消臭のためであれば2〜3個グローブボックスの中であれば1個置いておきましょう。

炭八12リットルがインテリアになじまないときの解決策

ざ炭八12リットルを買おうと思っても、見た目が気になるという方は多いかもしれません。というのも、炭八12リットルは縦横45cmで厚みが7cmほど。通常のクッションほどの大きさです。

しかし、これほどの大きさの調湿・除湿剤は他にあまりなく、炭八ならではの特徴とも言えます。また、半永久的に使えることを考慮するとコスパもいいという優れものです。

この章では、炭八12リットルのデザインが気になる方に向けて、以下の3つの解決策について解説します。

  • 小さいサイズを購入する
  • カバーをかけて使用する
  • 目立たない場所に置く

炭八12リットルの購入を検討される際は、ぜひ参考にしてください。

小さいサイズを購入する

炭八12リットルの見た目がきになる場合は、少し小さめのサイズを購入しましょう。そうすれば、ちょっとした隙間スペースに置けるため目立ちにくいでしょう。

また、小さいサイズにはかわいらしいデザインも用意されています。例えば押入れ用には、パステルピンクとあわいベージュのラインナップから選べます。

しかしサイズが小さい分、炭八12リットルにくらべて効果は落ちてしまいます

同じだけの効果を期待すると複数購入する必要があるため、コスパも悪くなるでしょう。メリットとデメリットを考慮したうえで、自分の目的や好みに合うサイズを選んでください。

カバーをかけて使用する

炭八12リットルにカバーをかけると、クッションのような見た目になります。そのため、インテリアの一部としてなじみやすくなるでしょう。

カバーの使用を検討される際は、以下のいずれかから選ぶことをおすすめします。

炭八のカバー
  • 炭八室内専用カバー(正規販売)
  • 通気性のよい素材(不織布・リネン・蚊帳袋など)

炭八を通気性のない袋やケースに入れて使用すると、外の空気を吸収できず、除湿・消臭の性能を十分に発揮できません

さらに、内部に取り込んだ湿気を空気中へ放出できなくなります。結果として、炭八本来の繰り返し使えるという特長が損なわれてしまいます。

そのため、市販のカバーや手作りを検討される場合は、上記で紹介した通気性のよい素材の使用をおすすめします。

いちばん好ましいのは、「炭八室内専用カバー」です。耐久性と通気性に優れており、サイズもぴったり。

シンプルな3種類の色合いがあるので、インテリアに合わせてお選びください。

「炭八室内専用カバー」は、公式販売店「グラニーレ」からお買い求めいただけます

商品ページはこちら

目立たない場所に置く

炭八12リットルの見た目が気になる方は、目立たない場所に置いておくのもいいでしょう。

おすすめは、以下のような場所です。

おすすめの置き場
  • ベッドの下
  • ソファの下
  • タンスや棚のうしろ

このように視界に入りづらい場所に置くことで、炭八を隠して使用することができます

ただし、厚みが7cmほどあるため、家具を壁から離して設置する必要があります。

また、炭八はほこりを被ると外気を吸収しづらくなるため、効果が落ちます。ほこりをエサにするカビが発生するリスクも避けられません。

目立たない場所に置く場合でも、こまめにほこりを払うなど手入れすることをおすすめします

炭八12リットルを購入するならグラニーレがおすすめ

炭八12リットルのご購入を検討される場合は、弊社グラニーレの公式通販サイトでの購入をおすすめします。

グラニーレとは、湿気対策グッズや健康食品などを中心に扱うセレクトショップのこと。

炭八を購入する際には、以下のようなメリットがあります。

グラニーレの公式通販サイトを利用するメリット
  • 全品送料無料で届く(※北海道と沖縄を除く)
  • 最大20%オフで炭八を購入できる
  • お試しセットの購入割引がある

公式通販サイトだけでなく、楽天をはじめとした大手オンラインモールにも出店しています。

しかし、こうした大手オンラインモールでは弊社出品でも製品によって送料がかかります。また、利用者が多い分、人気商品が欠品になる場合があります。

お得に購入したい方や確実にご購入したい場合は、ぜひ公式通販サイトをご利用ください

▼購入リンクは、こちら。

まとめ

本記事では、炭八12リットルの使用方法にお悩みの方に向けて、以下の項目について解説しました。

  • 炭八12リットルの概要
  • 炭八12リットルが何畳用か
  • 炭八のサイズの選び方
  • 炭八がインテリアになじまないときの解決策
  • お得に購入できる通販サイト

炭八12リットルは、1畳あたり1個の使用が推奨されています。最初から複数個購入することに不安があるという方は、少なめの数から試してみましょう

一方で、購入したいけど見た目が気になるという方もいますよね。その場合は、小さめで目立ちにくいラインナップの購入や、カバーの使用、目立たない場所に隠しての使用をおすすめします。

この記事が、ご自身に合う炭八の使い方を知る手助けになれば幸いです。

著者情報

グラニーレ編集部
グラニーレ編集部

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA